<2022年Boyband vs. Manband 歌合戦> 10日めは欧州対決! 'I'm In' by a-ha vs. 'REALISATIE' by FOURCE!
寒くなってきました。今週は、この冬で最も強い寒波が押し寄せるそう。
こんな寒い日には、もっと寒い国に思いを馳せて、寒さを乗り切りましょう。
Boyband vs. Manband 歌合戦、本日10日めは、欧州対決。
先攻manbandは、今年各所で話題沸騰のあのバンド。
ジェーン・スーさんをして「いい感じにめんどくさいおじさん」と言わしめた、美しすぎる熟年バンドマン達!
'I'm In' by a-ha (2022/07/08 MV公開)
*****
a-haメモ
NorweyからLondonへ一旗上げにやってきた三人の若者達。一人が持ってきた作曲メモに書かれた"a-ha"は、曲としての出来はイマイチだが、バンドネームとしては光るものがあったという。
メガネかけてもお団子にしても色気が半端ないMorten Harket (1959年生)
a-haのメインライター、PålことPaul Waaktaar-Savoy (1961年生)
誰もが知ってる彼らの看板曲のキーボードのフレーズを書いたのはこの人*1、Magne Furuholmen (1962年生)
"a-ha THE MOVIE"も公開されたが*2、そこでは表現しきれなかった彼らの音楽表現が結実、"a-haからの音楽という手紙のようなもの"*3として昇華された。
もうアルバムは出さない、ツアーはしないと断言しながら「過去を裏切り」続けるa-haは、やっぱりめんどくさいおじさんなのかもしれない。
*****
最新アルバムと同名の映画"True North"からカットインされた映像美に圧倒されますね。
荒れ狂う海、北海の向こう側には、もしかしたらこんなバンドが待っているかもしれません。
後攻boybandは、2022年に活動の幕を下ろすオランダの実力派。
もうお子様バンドとは呼ばせない!歌も上達し脂は乗り乗り、絶頂期でラストを迎える4人組!!
'REALISATIE' by FOURCE (2022/09/25 映像公開)
*****
FOURCEメモ
Junior Eurovision Song Contest 2017にてデビュー、好成績を収め、そのまま勢いに乗ってグループ活動を開始したオランダ出身の4人組。ほぼ一貫して母国語でアイドル活動をする硬派な(ある意味外国人泣かせの)boybandでもある。
メンバーは、
黒髪にボーダー服でリードソロをとるMax Mies (2003年生)
ジージャン姿でラップを決めるJannes Heuvelmans (2003年生)
黒のダウンベストIan Kuyper (2004年生)
ブルーのスタジャンNiels Schlimback (2005年生)
と美青年揃い。きっと彼らのためにこそInstagramというSNSは存在するんだな・・・
貴重な10代をアイドル活動に捧げ尽くした彼ら。ぜひ、これまで以上に充実した20代を過ごして欲しい。
*****
この野外ライブステージを見ていると、オランダって大人の国だな・・・って思う。アイドルのステージ鑑賞って、実はこれくらい自由でいいかもしれない。
FOURCEも、きっとa-haのように、5年後くらいに再結成してくれることでしょう。ほぼ間違いなく。
永遠に続くmanbandもあれば、ステージから去るboybandもある。悲喜こもごもです。
さて、明日は欧州出身のboybandからスタートです。一体誰から?お楽しみに。