RT ヒドイ笑。ガチンコthatterで有名なChris Martin、キワドイ衣装で踊りつつTAKE THATからオファーがないことに不満を漏らすも、「また30年後ね♡」なんてお茶目なTT公式。今回のOdyssey、コラボしたSigma以外との共作がなかったのは確かに気にはなった。呼んであげればよかったのにね、Chris。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
あ、あらら…Chris Martin (Coldplay)の動画ツイートが消えちゃった…視聴できた方々は運が良かったですな。さすがにアレは、一杯引っ掛けなければ撮れなかったシロモノ。Chris側から待ったがかかったのかな。蝶ネクタイが途中からビロンビロンでオモロイ動画でした。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
Twitter flagged the first upload for copyright as the cover was so good 😱 Here it is again… thank you Chris @Coldplay! #TT30 pic.twitter.com/gWb3SAcepZ
— Take That (@takethat) 2018年11月23日
RT TAKE THAT公式、Chris Martin (Coldplay)からのメッセージ動画を再投稿。確かにちょっと前回の投稿は失礼すぎた。ちなみにそのメッセージとは、"Here's to the next 30 years ! Keep trying Chris(以下略。絵文字とか)"だったことをここに残しときます。こっちもこっちでオモロかった。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
動画漁ったらChris、Gary Barlowのソロツアー"GB40"のゲストで呼ばれてるね。一緒に"Back For Good"を歌ったりしてるみたい。他の歌手が歌う"Back For Good"を聴いていると、上がったり下がったりのメロディの難しさもさることながら、この曲のテンポキープがいかに難しいかがよく分かる。Gazの体内メトロノームは超高性能なのだ。
😱 a message from the Princess of Pop herself @kylieminogue... We can't believe it thank you Kylie! #TT30 pic.twitter.com/Ej1za3HjWp
— Take That (@takethat) 2018年11月23日
RT やぁ、嬉しいわ。俺の大好きなKylie Minogueからも祝福のメッセージ。「分もかかんないわ!たった数秒よ!」なんてさすがは姐さん。ちなみにGary Barlow、X Factorのjudgeを彼女の妹Dannii Minogueと入れ替わりで参加したというご縁が。あ〜、そういえばLulu以外にも女性とのコラボが聴きたかった。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
他にKylieとTTと言えば、忘れちゃならない"Kids"! この曲があったから、TTの再結成アルバムのあの曲は"Kidz"だったりする、のかもね。
「著名人、TAKE THATを語るシリーズ」。なかなか興味深いが、見れば見るほど、今回のOdysseyでコラボしそびれたアーティスト達に想いを馳せてしまう。feat.限定でもう一作くらいベストアルバム作ってくれないかねぇ。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
UK、AUと来たから、次はいよいよUSファンか。次回コメント予想。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日
本命:James Corden(出身はUK)
対抗:Spice Girls(こっちもUK。再結成でてんてこ舞い。)
大穴:Donny Osmond(Gary Barlowのプロデュース繋がり)
超大穴:Clive Davis(無理無理無理)
ってとこか。さぁ、果たして。
あぁ、Ed Sheeran辺りはコメントしてくれそう。てか、彼にコメントして頂けると素直に嬉しい。
— じょっき体入@蝦蟇 (@Guamman8) 2018年11月23日